長野県でターザンロープのある公園を探している方にぴったりの情報をお届けします。雄大な自然に囲まれた長野県内には、遊具が充実した家族向けの公園が豊富にあります。ターザンロープや滑り台、芝生広場などで子どもも大人も思いきり体を動かせるスポットばかりです。この記事では最新情報をもとに、長野県内でターザンロープが楽しめるおすすめの公園を紹介します。
目次
長野で見つける!ターザンロープのある公園スポット
長野県は雄大な自然に恵まれ、アウトドア遊びに最適なスポットが点在しています。
中でも公園遊びではターザンロープが子どもに大人気です。
長野県内にはターザンロープを設置した公園がいくつもあり、家族そろって一日中遊べるスポットが多いのが魅力です。
ここではターザンロープの遊具としての特徴や家族連れの楽しみ方、遊ぶ際のポイントなどをご紹介します。
ターザンロープとはどんな遊具?
ターザンロープは、ロープやワイヤーにぶら下がったハンドルを握って斜面を滑り降りる遊具です。
いわばミニジップラインのようなもので、子どもから大人までワクワクする体験ができます。
高いところから勢いよく飛び降りるためスリルがありますが、ゆるやかな傾斜でも速度が出るよう設計されていることが多いです。遊ぶことでバランス感覚や握力を鍛えられるのも特長です。
ターザンロープの遊び方とおすすめ年齢
遊ぶ前にはターザンロープのスタート地点と着地点を確認し、安全な遊び方を伝えましょう。基本はロープのハンドルをしっかり握り、足を前方に伸ばして滑り降ります。
ロープが引っかかったり外れたりしないように注意し、揺れに合わせて身体を支えることが大切です。
対象年齢は公園によって異なりますが、小学生前後から楽しめるケースが多いです。特に未就学児が遊ぶ際は大人が同伴し、サポートしながら遊びましょう。
遊具充実の公園が家族連れに人気
ターザンロープがある公園には他にもブランコや滑り台、ジャングルジムなど遊具が充実していることが多く、1日中遊びまわることができます。
広々とした芝生広場や水遊びができる噴水、東屋など休憩場所も整備された公園もあります。
子どもが飽きずに遊べる要素が揃っているため、家族でピクニックしながら思い切り体を動かすのに最適です。高台や川沿いにある公園では、自然の景色を楽しみながら遊べるのも長野ならではの魅力です。
長野県内のターザンロープのある公園一覧
ここからは長野県内でターザンロープを楽しめる公園をエリア別にご紹介します。家族でのお出かけに便利なアクセスや遊具の充実度などポイントをまとめましたので、参考にしてください。
長野市エリア
長野市内にはターザンロープを含む遊具がそろう公園が複数あります。
- 篠ノ井中央公園(長野市篠ノ井布施高田)
広い芝生広場とローラー滑り台やターザンロープなど複合遊具が揃う公園です。ふわふわドームで飛び跳ねたり、砂場で遊んだり、小さな子どもから小学生まで楽しめます。園内には水辺ゾーンもあり、夏は水遊びもできます。 - 長野駅東口公園(長野市栗田)
長野駅東口から徒歩5分ほどの場所にある公園です。広々とした芝生エリアのほか、ミストが出る噴水や大人も滑れるローラー滑り台、ターザンロープを備えた複合遊具があります。新しい公園なので遊具もきれいで、アクセスの良さも魅力です。 - 大豆島公園(長野市大豆島)
住宅街にある公園で、浅い水深の噴水が設置され水遊びも楽しめます。遊具広場にはネットジャングルジム、複合滑り台、ターザンロープなどがあり、飽きずに遊べます。東屋やベンチ、広い芝生もあるのでお弁当を広げてのんびり過ごすのにも向いています。
北信地域
千曲市や小布施町、山ノ内町など北信エリアにもターザンロープのある人気公園があります。
- 戸倉宿キティパーク(千曲市戸倉)
山の斜面を活かした広い公園で、日本最大級といわれる高さ約8mの天狗像がランドマークです。ローラー滑り台や巨大ネットジャングルジム、ブランコなどとともに、ターザンロープ付きの複合遊具が整備されています。眺望も良く、遊びながら千曲平野を見渡せる絶好のロケーションです。 - 小布施総合公園(長野県小布施町)
小布施町の「小布施ハイウェイオアシス」として知られる大型公園です。遊具広場には木製遊具やターザンロープ、ローラー滑り台などがあり、広い芝生広場や噺泉広場もあります。ドッグランやマレットゴルフ場、野外ステージなど多目的施設も充実しており、家族で1日中楽しめます。 - よませどんぐりの森公園(山ノ内町夜間瀬)
山ノ内町にある田舎風の農村公園です。ターザンロープやブランコ、複合遊具などがあり、清流沿いの親水水路で水遊びができます。森林に囲まれた静かな環境で、バーベキューやお花見スポットとしても人気です。駐車場やトイレも整備されており、ファミリーが安心して遊べます。
松本・北佐久エリア
松本市内をはじめ、佐久地域まで足を伸ばせばターザンロープのある公園が見つかります。
- 西南公園(松本市筑摩)
松本市中心部にある大きな公園で、サッカー場や体育館と隣接しています。遊具広場にはターザンロープ付きのコンビネーション遊具があり、芝生広場で思いきり走り回れます。広い敷地と樹木の木陰も多く、夏場でも比較的涼しく過ごせます。 - 庄内公園(松本市庄内)
松本市郊外にある緑豊かな公園です。複合遊具にターザンロープが付随しており、小学生を中心に賑わっています。園内にはネット遊具や小さな池があり、ピクニックエリアや日影のベンチで休憩しながらゆったり過ごせます。 - 龍神の杜公園(御代田町馬瀬口)
北佐久郡御代田町にある公園で、龍神伝説をテーマにしたユニークな遊具が特徴です。ネットジャングルジムや迷路のような遊具のほか、子供向けのターザンロープも設置されています。噴泉や広場があり、春は桜の名所としても知られています。
南信エリア
伊那谷エリアにも遊具が充実した公園があります。
- 与田切公園(飯島町七久保)
伊那郡飯島町にある広大な総合公園です。谷沿いの敷地にサッカー場やテニスコートが広がり、夏季は屋外プールも開設されます。遊具広場にはローラー滑り台やターザンロープ付き複合遊具があり、子どもたちに人気です。四季折々の景色が美しく、ピクニックや散策にもおすすめです。 - 丸山公園(高森町小池)
下伊那郡高森町にある自然あふれる公園です。芝生山と遊具広場からなり、ターザンロープや滑り台、ブランコなどが揃っています。園内の小高い丘からは阿智村方面の山並みが望め、天気が良い日は南アルプス連峰まで見渡せることもあります。キャンプ場も併設されており、アウトドア体験を楽しめます。
まとめ
長野県には山や高原、公園など屋外で思い切り遊べる場所が豊富にあります。
今回ご紹介した公園ではターザンロープをはじめ、子どもから大人まで楽しめる遊具が充実しています。
公園で体を動かせば子どもの体力やバランス感覚も自然と養われますので、ぜひ家族でお出かけしてみてください。
訪れる前には公式サイトや現地の情報を確認し、マナーと安全に気をつけて遊びましょう。
コメント